家でも外でも好きなスポーツを視聴できる映像配信サービスの「DAZN」
昨年からJリーグの放映もされるようになったけど、料金や速度はどうなの?と気になる方も多いことでしょう。
そこでこの記事では
2・料金・支払い方法・視聴デバイスについて
3・DAZNは遅い?
について、DAZN利用歴1年以上の私が説明します。気になってる方、これから契約しようとしている方は必見です。
1・DAZNとは?
DAZNは家でも外でも、ライブ中継でも見逃し配信でも、好きなスポーツを好きな方法で、好きなだけ楽しめる映像配信サービス。
明治安田生命Jリーグ、プロ野球、欧州サッカー、MLB、F1、WTA、Bリーグ、UFC、NFLなど多彩なスポーツコンテンツが勢揃い。世界最大級の数のスポーツが楽しめて、1ヶ月無料お試し期間終了後は月額1,750円(税抜)で楽しめます。縛りはなく、いつでも退会可能。
2・料金・支払い方法・視聴デバイスについて
料金
料金体系は非常にシンプルです。
ドコモの回線をお持ちの方 | 月額利用料980円(税別) |
---|---|
ドコモの回線をお持ちでない方 | 月額利用料1,750円(税別) |
※Appleの規定上1,890円(税込)という金額設定ができないため、app内課金(Apple経由でお支払い)をご希望の場合は、月額料金が1,900円(税込)となります。
支払い方法
ドコモユーザー
月々の利用料金に合算して支払い可能。
ドコモユーザー以外
国内発行のVISA・MASTERCARD・JCB・AMERICAN EXPRESSのクレジットカード・デビットカードで支払い可能。
※一部のデビットカードでは支払い不可能な場合あり。
DAZNチケット(コンビニ払い)
国内発行のクレジットカードやデビットカードをお持ちでない方はコンビニでDAZNチケットの発行が可能です。対応しているコンビニは、全国のセブン‐イレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、サークルK・サンクス。
支払い方法などは公式サイトを参照ください。
視聴デバイス
DAZNの推奨環境は以下の通り。
WEB OS | Windows8.1、Windows10、MacOSX以上のデバイス |
---|---|
WEBブラウザ | 最新バージョンのGoogle Chrome、Safari、Firefox、Internet Explorer、Microsoft Edge |
MOBILE (アプリ) | ・iOS : 9.0以上のデバイス ・Android : 4.4以上のデバイス ・Amazon Kindle Fire (2014年に発売された第4世代以降) |
ゲーム機 | ・PlayStation3 ・PlayStation4 ・PlayStation4 Pro ・Xbox One |
テレビ | ・Android搭載テレビ ・Panasonic製スマートテレビ (2014+) ・LG製スマートテレビ (2014+) ・TOSHIBA製スマートテレビ ・ソニー製スマートテレビ(2014+) ・DIGAブルーレイディスクレコーダー(2016+) |
その他 | ・Amazon Fire TV ・Fire TV Stick ・Google Chromecast ・Apple TV (「Apple TV(第4世代)」および「Apple TV 4K」のみ) ・SHARP AQUOSココロビジョンプレーヤー(AN-NP40のみ) ・ひかりTV対応チューナー ST-3400 ・Air Stick ・Air Stick 4K ・ドコモテレビターミナル こちらも参考に |
インターネット 通信環境 | ・標準画質(720p)での動画のご利用時に推奨されるインターネット接続スピードは、5.0Mbps。 ・HD画質(1080p)での動画のご利用時に推奨されるインターネット接続スピードは、9.0Mbps。 |
アプリはこちら
3・DAZNは遅い?
昨年のJリーグ開幕当初、「遅い」という声が多かったDAZN。今も遅さにイライラしている人は多いようです。
地上波、BS.CS パリTV DAZN 楽天 の順番に遅いかと
— 練馬のふーおじさん ただいま! (@huu_kimura) 2018年8月19日
DAZNの回線遅いわ止まりまくるわでこれ解約案件
— えりさん (@ericarp33) 2018年8月16日
DAZN遅いなあ、やっといま失点した。3分以上遅れてる
— PIYOKO (@PIYO_PIYOKO) 2018年8月15日
アーセナル vs シティ。Jスポと DAZN 両方で観てるけど、DAZN が38秒ほど遅い?
— JIN (@JIN64481647) 2018年8月12日
北條キター!DAZNまじ遅い笑
— 虎男 (@1Bwzt68XCTAhcrv) 2018年8月5日
私もDAZN加入当初は遅さにイライラしてました。しかし、サービスが改善されて以降、ライブが止まることは少なくなり、今では快適に見れてます。テレビのようにチェンネルを回せば直ぐ映るものではないことを理解すればイライラしません。
注意して頂きたいのがネット回線。DAZNでライブ視聴するとギガの減りが尋常ではありません。3日で10GB制限あるモバイルルーターで視聴すると、直ぐにパケ死にするので固定回線で見ましょう。私もDAZNを契約してからnifty光を導入しました。
そもそもモバイルルーターで視聴していたのが間違い。。
私はamazonのプライムビデオ、hulu、Netflixに加えてDAZNなので、固定回線契約は必須でした。今ではギガ気にすることなく見れているので、休日は完全にインドアです。
まとめ
・支払い方法はクレジットカード、デビットカード、コンビニ支払い
・デバイスはブラウザ・スマホ・ゲーム機など
・現在は快適に見れるけど固定回線で見るべし
私のようなJリーグも欧州サッカーも見たいという方にはオススメです。プロ野球も見れるチームが昨年よりも増えているので満足頂けるかと。
何度も言いますが初月無料です!